歯ツラツくん
BLOG

ホーム歯ツラツくんBLOGケアマネジャーが知っておきたい訪問歯科の基礎知識
訪問歯科診療

ケアマネジャーが知っておきたい訪問歯科の基礎知識

ご高齢の患者様やお一人で通院が困難な患者様にとって、訪問歯科は大切な医療サービスです。
ケアマネジャー様は日々の介護支援のなかで、歯科治療や口腔ケアに関する相談を受けることも多いのではないでしょうか。
実際、嚥下障害や入れ歯の不具合、口腔内の痛みなどは生活の質に直結するため、適切なタイミングで訪問歯科につなげることが重要です。
本記事では、ケアマネジャー様が知っておくと安心な訪問歯科の基礎知識を解説いたします。

第1章 訪問歯科とは?

訪問歯科とは、歯科医師や歯科衛生士がご自宅や介護施設等を訪問し、歯科診療や口腔ケアを行う医療サービスです。
お一人で通院が難しい患者様でも自宅や介護施設等で治療が受けられるため、生活の質を維持しやすい点が大きなメリットです。
診療内容には、虫歯治療・歯周病ケア・入れ歯の作製や調整・抜歯などが含まれ、口腔清掃や嚥下リハビリも実施されます。
ケアマネジャー様にとって重要なのは、訪問歯科が「単なる口の治療」ではなく、全身の健康維持に直結するという点です。
誤嚥性肺炎の予防や、食事・会話の快適さを守る役割があり、日常生活の安心感を支える大切な医療サービスなのです。

第2章 医療保険と介護保険の関係

訪問歯科を利用する際には、医療保険と介護保険の両方が関わります。

医療保険:虫歯治療・抜歯・入れ歯の作製・修理・調整など「一般的な歯科治療」に適用
患者様の年齢や所得区分に応じて1割〜3割の自己負担が発生します。後期高齢者医療制度や高額療養費制度も利用可能ですので、治療が長引く場合でも費用負担が抑えられる仕組みになっています。

介護保険:口腔ケアや嚥下訓練など「生活支援・予防行為」に適用
ご自宅での療養生活の「維持や向上」が目的のため、介護保険の枠組みで行われます。自己負担は1割〜3割です。

実際の訪問歯科では、治療とケアを同時に行うケースが多くあります。
• 虫歯治療は医療保険
• 嚥下訓練は介護保険
といった形で、それぞれの保険を分けて請求する仕組みです。両制度をうまく併用することで、患者様は必要な治療とケアを無理なく受けることができます。

 

第3章「居宅療養管理指導」とは?

訪問歯科において特に理解しておきたいのが 居宅療養管理指導 です。
これは、歯科医師や歯科衛生士が患者様の自宅や施設を訪問し、口腔内の状態を確認したうえで必要な管理や指導を行う制度です。
例えば、
• 入れ歯の使用状況や清掃方法の確認
• 口腔内環境の維持・改善に関する指導
• 口腔と全身状態の関係に基づく生活アドバイス
などが含まれます。
ここで重要なのは、居宅療養管理指導は介護保険に位置づけられるものの、ケアプランには含まれないという点です。

ケアプランに含まれない理由と仕組み
通常、介護保険サービスを利用する場合はケアマネジャーが作成するケアプランに沿って行われます。しかし歯科医院が算定する居宅療養管理指導は例外で、歯科医師の医学的判断で必要とされたときに行われるものとされています。そのためケアプランのサービス項目には記載されません。
また、介護保険の支給限度基準額(介護サービスの利用枠)の対象外 です。つまり、介護保険の枠がいっぱいで他のサービスが使えない場合でも、別枠で利用できるのです。
これは患者様・ご家族様にとって大きなメリットであり、「他の介護サービスを利用しているから歯科は使えない」といった制限はありません。
ケアマネジャー様がこの違いを理解しておくことで、患者様・ご家族様により安心して訪問歯科を勧めることができるでしょう。

第4章 ケアマネジャー様に知っておいてほしい活用シーン

例えば、
• 入れ歯が合わず、食事量が減っている
• 口臭が強く、患者様が人との会話を避けている
• 食事中に「むせる」「飲み込みにくい」が増えている
• 認知症のため、口腔トラブルを訴えられない

ケアマネジャー様がこうしたサインに気づき、訪問歯科につなげることで患者様の生活の質を大きく改善できます。

 

第5章 よくあるご質問

Q. 家族が代わりに予約してもいいですか?
A. はい、可能です。多くの場合、ご家族様やケアマネジャー様からのご依頼で受付を行っています。

Q. 夜間や休日にも対応してもらえますか?
A. 基本は平日・日中の診療ですが、医院によっては土曜日・日曜日対応が可能な場合がありますので一度ご相談ください。

Q. 初診時に必要なものは?
A. 健康保険証、介護保険証(認定を受けている場合)、お薬手帳、障害者手帳(お持ちであれば)をご準備下さい。

まとめ

訪問歯科は、患者様がご自宅や介護施設等にいながら必要な歯科医療を受けられるサービスです。ケアマネジャー様がその基礎知識を持ち、適切に活用につなげることで、患者様の生活の質は大きく向上します。
弊社では、ケアマネジャー様の業務負担を軽減しつつ、患者様やご家族様に安心を届けられるよう2つの主要サービスを提供しております。
「食べにくい」「むせやすい」「入れ歯が合わない」「お口の清掃が難しい」…等といった歯のお悩みを抱えているご利用者様がいらっしゃいましたら、ぜひ一度弊社電話窓口にご相談ください。

 

電話相談受付はこちら▶訪問歯科119番
お住まいの地域で訪問歯科を探す訪問歯科ガイド
________________________________________