前歯が虫歯のようなので在宅歯科診療と口腔ケア 2014.09.16
投稿者:訪問歯科119番
本日、わたしども訪問歯科119番が受けた、訪問歯科診療(歯科訪問診療)、在宅歯科診療、口腔ケア、口腔リハビリのご相談についてですが、患者様は神奈川県小田原市にお住まいの70代の女性で、息子様からお電話いただきました。
この患者様は、介護認定を受けられており、要介護4とのことでした。お口の状態は、前歯が虫歯のようなので診てほしいとのことでした。お身体の状態は、足腰が悪いとのことでした。
前歯が虫歯のようだとのことですので、お辛い状態のことと思います。
お口の中の清掃状態が悪いと、虫歯になりやすくなります。虫歯は痛みがあるのでとても辛く、食事もしにくくなりますので、早期の治療が必要です。また、歯石や汚れがあると虫歯や歯周病になりやすく、大切な歯を失うことに繋がりますので、虫歯の治療と同時に、歯石や汚れなどを取り除き、今ある歯を長持ちさせるように専門的・定期的なケアをおすすめいたします。お気軽に在宅歯科医療支援機構・訪問歯科119番へご相談ください。
患者様は、ショートステイなどのご予定がありましたので、訪問のご希望は明後日とのことでした。すぐに在宅歯科医療支援機構・訪問歯科119番所属の歯科医師と歯科衛生士の手配にかかり、息子様とご相談の上、明後日午後4時のアポイントで対応させていただきました。
高齢者、要介護者、障がい者の方への在宅歯科診療、訪問歯科診療(歯科訪問診療)、口腔ケア、口腔リハビリのご相談は訪問歯科119番/在宅歯科医療支援機構 0120-763-182
記事タグ:前歯が虫歯のようなので在宅歯科診療と口腔ケア
東京都清瀬市の女性患者様から口腔ケアの依頼がありました。 2014.09.16
投稿者:訪問歯科119番
本日、東京都清瀬市のケアマネージャー様から、ご利用者様で80代女性の口腔ケアのお申し込みがありました。この患者様はお一人暮らしで要支援1でお元気ですが、ご高齢のためお一人での通院は難しいということで依頼がありました。お話を聞くとしばらく歯医者に行っていないので、悪いところはないか歯科検診をし、今後定期的に訪問していただき口腔ケアや口腔リハビリをし、1日でも長くお口から食事が取れるようにしたいということでした。患者様は、介護サービスをご利用になられており、訪問のご希望は土曜日・日曜日でした。ケアマネージャー様とご相談の上、土曜日午後5時のアポイントで対応させていただきました。
長い期間、歯科医院で歯科診療・口腔ケアなどされていない方は、お口の清掃状態が悪いことが多く見られ、歯石や汚れがあると歯周病になりやすく、大切な歯を失うことに繋がります。歯を失うと認知症や誤嚥性肺炎を引き起こす原因にも繋がります。お口の中の手入れは患者様ご自身やご家族が行いますが、きちんと手入れができているかは歯科医師や、歯科衛生士に診て頂くことをお勧めします。
高齢者、要介護者、障がい者の方への在宅歯科診療、訪問歯科診療(歯科訪問診療)、口腔ケア、口腔リハビリのご相談は訪問歯科119番 0120-763-182
記事タグ:東京都清瀬市の女性患者様から口腔ケアの依頼がありました。
入れ歯が合わず食事に時間がかかるので歯科訪問診療と口腔ケア 2014.09.16
投稿者:訪問歯科119番
本日、わたしども訪問歯科119番が受けた、訪問歯科診療(歯科訪問診療)、在宅歯科診療、口腔ケア、口腔リハビリのご相談についてですが、患者様は東京都大田区にお住まいの90代の女性で、息子様からお電話いただきました。
この患者様は、介護認定を受けられており、要介護4とのことでした。お口の状態は、入れ歯が合わず食事に時間がかかるので診てほしいとのことでした。お身体の状態は、転倒し大腿骨骨折し、歩行困難とのことでした。
入れ歯が合わず食事に時間がかかるとのことですので、お困りのことと思います。
入れ歯はご使用期間が長くなるにつれ、噛み合わせの部分がすり減ったり、またご自身の顎の骨が痩せてきて入れ歯が緩くなるなどの問題が発生します。もし違和感を感じられましたら、不具合が大きくなる前の治療をおすすめします。入れ歯が壊れた、入れ歯が合わない、入れ歯を新しく作り直したい、など、さまざまなケースに対応しておりますので、お気軽に在宅歯科医療支援機構・訪問歯科119番へご相談ください。
患者様は、介護サービスをご利用になられており、訪問のご希望は火曜日・金曜日以外でした。すぐに在宅歯科医療支援機構・訪問歯科119番所属の歯科医師と歯科衛生士の手配にかかり、息子様とご相談の上、木曜日午前11時のアポイントで対応させていただきました。
高齢者、要介護者、障がい者の方への在宅歯科診療、訪問歯科診療(歯科訪問診療)、口腔ケア、口腔リハビリのご相談は訪問歯科119番/在宅歯科医療支援機構 0120-763-182
記事タグ:入れ歯が合わず食事に時間がかかるので歯科訪問診療と口腔ケア
歯茎が腫れているので訪問歯科と口腔ケア 2014.09.16
投稿者:訪問歯科119番
本日、わたしども訪問歯科119番が受けた、訪問歯科診療(歯科訪問診療)、在宅歯科診療、口腔ケア、口腔リハビリのご相談についてですが、患者様は東京都葛飾区にお住まいの70代の女性で、ご本人様からお電話いただきました。
この患者様は、介護認定を受けられており、要介護4とのことでした。お口の状態は、歯茎が腫れているので診てほしいとのことでした。お身体の状態は、脳梗塞により歩行困難とのことでした。
歯茎が腫れているとのことですので、お辛い状態のことと思います。
歯茎の痛みや腫れは歯周病の可能性があり、原因はお口の清掃状態が悪い場合が多く見られます。歯石や汚れがあると虫歯や歯周病になりやすく、大切な歯を失うことに繋がりますので、歯石や汚れなどを取り除き、今の歯を長持ちさせるように専門的・定期的なケアをおすすめいたします。虫歯や歯周病は早期の治療が必要ですので、お気軽に在宅歯科医療支援機構・訪問歯科119番へご相談ください。
患者様は、介護サービスをご利用になられており、訪問のご希望は火曜日・木曜日でした。すぐに在宅歯科医療支援機構・訪問歯科119番所属の歯科医師と歯科衛生士の手配にかかり、ご本人様とご相談の上、木曜日午後2時のアポイントで対応させていただきました。
高齢者、要介護者、障がい者の方への在宅歯科診療、訪問歯科診療(歯科訪問診療)、口腔ケア、口腔リハビリのご相談は訪問歯科119番/在宅歯科医療支援機構 0120-763-182
記事タグ:歯茎が腫れているので訪問歯科と口腔ケア
東京都練馬区在住の80代の女性患者様から入れ歯の新規作製依頼がありました。 2014.09.16
投稿者:訪問歯科119番
本日、東京都練馬区のケアマネージャー様から、ご利用者様の80代の女性が入れ歯を新しく作りたいといっているのでお願いできないかと相談を受けました。この患者様は、介護認定が要介護3で認知症、膝の関節の変形により歩行困難とのことでした。訪問の希望日は介護サービスをご利用しているので、ご希望は午後の時間帯でした。ケアマネージャー様とご相談の上、土曜日の午後訪問することになりました。
患者様のお口の状態に合った入れ歯を使用されている方や、残存歯の多い高齢者の方には認知症を発症する確率が少ないか、軽度だと言われています。健康な方がご病気やなんらかの理由で入れ歯の使用をやめると、認知症になりやすくなることがあると言われています。
入れ歯は残存歯がない方の替わりになるものだと、理解されている方が多いかと思いますが、実は認知症とも密接な関係があると言われています。ご自身に合った入れ歯を作り、しっかり噛むことで脳に刺激が伝わり認知症の予防に繋がります。入れ歯のお手入れもとても重要なので、歯科医師や歯科衛生士に相談しお手入れをしていきましょう。
高齢者、要介護者、障がい者の方への在宅歯科診療、訪問歯科診療(歯科訪問診療)、口腔ケア、口腔リハビリのご相談は訪問歯科119番/在宅歯科医療支援機構 0120-763-182
記事タグ:東京都練馬区在住の80代の女性患者様から入れ歯の新規作製依頼がありました。